昭和40年度
釜石市ことばの検査相談会(大渡小)
「岩手県言語障害児をもつ親の会」結成
会員62名
岩手県に教室設置並びに担当教員の養成を陳情
NHK盛岡放送局に「ことばの治療教室」放送を要請
(H41 4月から放送開始)
釜石市に教師養成を陳情
釜石市に「ことばの教室」設置を陳情
   
昭和41年度
東北大学に研修教員派遣
・翌年度からの教室設置を目指して,東北大学と仙台市立通町(とおりちょう)小学校での研修を開始した。
親の会総会
・盛岡市の「ことばの教室」設置運動決議
・釜石支部を結成
盛岡市ことばの教育相談会
(盛岡市仁王小)
   結成支部:釜石支部、盛岡支部
   
昭和42年度
釜石市立大渡小学校「ことばの教室」
開級式 児童数7
大渡小学校ことばの教室 退級式
NHK「東西南北」で、ことばの教室および親の会活動を放送
大渡小学校ことばの教室「ことばを贈る卒業式」
   
昭和43年度
釜石市、盛岡市、水沢市、宮古市で街頭署名と募金活動
「県親の会大会開催のために」
  「言語障害児に愛の手を」 
  盛岡市で街頭署名活動 
  第1回岩手県言語障害児を持つ親の会大会(盛岡市)
   結成支部:宮古支部、水沢支部、久慈支部、福岡支部
   
昭和44年度
NHK国際放送で親の会学習会を録音し、「学習する障害児の親たち」を東南アジア向けに放送
リーダー講習会(釜石市)
各支部代表15名参加
  第2回岩手県言語障害児を持つ親の会大会並びにNHK言語障害児を持つ母の集い(盛岡市桜城小)
   結成支部:北上支部
   
昭和45年度
釜石市立大渡小学校ことばの教室に皇太子、美智子妃、三笠宮寛仁親王が行啓
  第3回岩手県言語障害児を持つ親の会大会(盛岡市) 
   
昭和46年度
  第4回岩手県言語障害児を持つ親の会大会(花巻市)
   結成支部:花巻支部、胆江支部
昭和47年度
  釜石市大渡小学校きこえの教室 開級式 
  第5回岩手県言語障害児を持つ親の会大会(宮古市) 
  全国親の会大会で岩手の親の会活動について発表 
  釜石市立大渡小学校ことばの教室岩手県教育長表彰受賞
   結成支部:大船渡支部
   
昭和48年度
  第6回県親の会大会 (水沢市)
昭和49年度
  第7回親の会大会(二戸大会)
  NHKことばの治療教室公開録画 
  第1回支部交流会(盛岡支部、釜石支部)
  第2回支部交流会(沿岸5支部)
  結成支部:遠野支部
   
昭和50年度
  親の会結成10周年記念釜石大会 
   東北ブロック親子合宿研修会(釜石市)
昭和51年度
  第9回県親の会大会 (北上市)
第2回親子合宿研修会(種山高原)
  学習会(盛岡市:教員養成、巡回指導について) 
   
昭和52年度
  第10回県親の会大会 (一関市)
  第3回親子合宿研修会(宮古市) 
学習会(盛岡市:巡回指導の視察について)
   
昭和53年度
  第11回県親の会大会 (大船渡市)
  岩手県・東北親子合宿研修会 (高田松原)
  学習会
昭和54年度
  第12回県親の会大会 (遠野市)
  第5回親子合宿研修会(花巻市)
  支部代表と担任による学習会 
昭和55年度
  第13回県親の会大会 (千厩町)
  第6回親子合宿研修会(久慈市)
   結成支部:軽米支部、山田支部、東磐井支部(千厩支部と大東支部が合併)
昭和56年度
  第14回県親の会大会 (盛岡市)
  第7回親子合宿研修会 (盛岡市)
  学習会
   国際障害者年「親と子の生活体験論文」募集
昭和57年度
  第15回県親の会大会 (岩泉町)
  第8回親子合宿研修会 (盛岡市)
  学習会
   やまびこ会結成
   結成支部:前沢支部、田老支部
昭和58年度
  第16回県親の会大会 (花巻市)
  第11回東北ブロック・第9回親子合宿研修会 (一関市)
  学習会
   結成支部:大槌支部
昭和59年度
  第17回県親の会大会 (江刺市)
  第10回親子合宿研修会 (宮古市)
  幼稚園・保育園の先生方のための研修会(盛岡市) 
  学習会
   結成支部:和賀支部
   言語検査:和賀町
   
昭和60年度
  親の会20周年記念盛岡大会 (盛岡市)
20周年記念誌「あゆみ」発行
  第11回親子合宿研修会 (遠野市)
  第2回幼保研(盛岡市) 
  学習会
   言語検査:大迫町
昭和61年度
  第19回県親の会大会(盛岡市)
  第12回親子合宿研修会 (東山町)
  第3回幼保研(盛岡市) 
  学習会
   言語検査:湯田町
昭和62年度
  第20回県親の会大会(都南村)
  第13回親子合宿研修会 (盛岡市、釜石市)
  第4回幼保研(盛岡市) 
  学習会
   言語検査:藤沢町、雫石町、滝沢村
昭和63年度
  第21回県親の会大会(都南村)
  第14回親子合宿研修会 (湯田町・沢内村)
  第5回幼保研(盛岡市) 
  学習会
   言語検査:滝沢村
平成元年度
  第22回県親の会大会(二戸市)
  成田廣邦会長厚生大臣表彰受賞 
  第15回親子合宿研修会 (大船渡市)
  第6回幼保研(盛岡市) 
  学習会
  難聴者合宿研修会並びに「やまびこ会」
平成2年度
  第23回県親の会大会(盛岡市)
  第16回親子合宿研修会 (金ヶ崎町)
  第7回幼保研(盛岡市) 
   結成支部:西根支部
平成3年度
  第14回全国言語障害児をもつ親の会大会・第24回県親の会大会(盛岡市)
  第8回幼保研(盛岡市) 
  支部長学習会
   言語検査:岩手町
※平成3年度は、8月に全国親の会岩手大会が盛岡で開催のため、合宿研は未実施。
   
平成4年度
  第25回県親の会大会(盛岡市)
  第17回親子合宿研修会 (山田町)
  第9回幼保研(盛岡市) 
  支部長学習会
   言語検査:矢巾町
平成5年度
  第26回県親の会大会(北上市)
  第18回親子合宿研修会 (花巻市)
  第10回幼保研(盛岡市) 
  支部長学習会
   通級指導教室への移行開始
平成6年度
  第27回県親の会大会(盛岡市)
  第19回親子合宿研修会 (久慈市)
  第11回幼保研(盛岡市) 
  支部長学習会
   言語検査:矢巾町
平成7年度
  親の会30周年記念盛岡大会 (釜石市
  第20回親子合宿研修会 (滝沢村)
  第12回幼保研(盛岡市) 
  支部長学習会
平成8年度
  第29回県親の会大会(盛岡市)
  第21回親子合宿研修会 (大槌町)
  第13回幼保研(盛岡市) 
  支部長学習会
   
平成9年度
  第30回県親の会大会(胆沢町)
  第22回親子合宿研修会 (盛岡市)
  第14回幼保研(盛岡市) 
  支部長学習会
   
平成10年度
  第31回県親の会大会(盛岡市)
  第23回親子合宿研修会 (陸前高田市)
  第15回幼保研(盛岡市) 
  支部長学習会
   
平成11年度
  第32回県親の会大会(一関市)
  第24回親子合宿研修会 (葛巻町)
  第16回幼保研(盛岡市) 
  支部長学習会
   結成支部:遠野支部
   
平成12年度
  第33回県親の会大会(盛岡市)
  第25回親子合宿研修会 (遠野市)
  第17回幼保研(盛岡市) 
  支部長学習会
   結成支部:遠野支部
平成13年度
  第34回県親の会大会(宮古市)
  第26回親子合宿研修会 (一戸町)
  第18回幼保研(盛岡市) 
  支部長学習会
平成14年度
  第35回県親の会大会(盛岡市)
  第19回幼保研(盛岡市) 
  難聴児をもつ親の集い (大東町)
  第27回親子合宿研修会 (大東町)
  支部長学習会
   未設置地区訪問:田野畑村、普代村、野田村、山形村、九戸村、宮守村
平成15年度
  第36回県親の会大会(玉山村)
  第28回親子合宿研修会 (大東町)
  第20回幼保研(盛岡市) 
  支部長学習会
  全国難聴児を持つ親の会第29回全国研修会(盛岡市) 
平成16年度
  第37回県親の会大会(盛岡市)
  第29回親子合宿研修会 (衣川町)
  第21回幼保研(盛岡市) 
  支部長学習会
平成17年度
  親の会40周年記念盛岡大会 (盛岡市)
記念誌「あゆみpartⅣ」発行
  第30回親子合宿研修会 (紫波・矢巾)
  第22回幼保研(盛岡市) 
  支部長学習会
   言語検査:九戸村
   
平成18年度
  第39回県親の会大会 (盛岡市)
  第31回親子合宿研修会 (釜石市)
  親・子・教師による難聴障害児(者)の未来を考えるつどい
  第23回幼保研(盛岡市) 
  第2回親・子・教師による難聴障害児(者)の未来を考えるつどい
  支部長学習会
平成19年度
  第40回県親の会大会 (花巻市)
  第32回親子合宿研修会 (一関市)
  第24回幼保研(盛岡市) 
  支部長学習会
  難聴児と親と教師の合宿研修会 
   
平成20年度
  第41回県親の会大会 (盛岡市)
  難聴児と親と教師の合宿研修会
  第25回幼保研(盛岡市) 
  支部長学習会
  すっぴんの会(吃音がある子と保護者の交流会) 
  難聴児を持つ親の学習会
   言語検査:川井村
  ※平成20年度は、8月に全国難言協岩手大会開催のため親子合宿研は未実施。
   
平成21年度
  第42回県親の会大会 (二戸市)
  第33回親子合宿研修会 (北上市)
  第26回幼保研(盛岡市) 
  難聴児と親と教師の合宿研修会
  支部長学習会
  すっぴんの会(吃音がある子と保護者の交流会)
   
平成22年度
  第43回県親の会大会 (盛岡市)
  第34回親子合宿研修会 (八幡平市)
  難聴児と親と教師の合宿研修会
  第27回幼保研(盛岡市) 
  リーダー研修会
  すっぴんの会(吃音がある子と保護者の交流会) 
   言語検査:九戸村
   
平成23年度
  第44回県親の会大会 (盛岡市)
  第28回幼保研(盛岡市) 
  平成23年度は、東日本大震災につき地方の大会は次年度に延期 盛岡での開催となった。 
  こころつなぐスマイルキャンプ(花巻市:被災地の親子を参加対象とした親子合宿研修会)
  リーダー研修会
  役員学習会 
  すっぴんの会(吃音がある子と保護者の交流会) 
   
平成24年度
第45回県親の会大会(遠野市)
第35回親子合宿研(久慈市)
  第29回幼保研(盛岡市) 
  難聴児と親と教師の合宿研修会(花巻市)
リーダー研修会
すっぴんの会(吃音がある子と保護者の交流会9
   ☞平成24年度の「活動の様子」はこちらから
 ☞平成24年度の「行事」はこちらから
   
平成25年度
  県親の会総会(盛岡市)
  第36回親子合宿研(盛岡市)
  第30回幼保研(盛岡市)
  リーダー研修会
県内全市町村ことばの教室開設祝賀会
  すっぴんの会(吃音がある子と保護者の交流会)
   ☞平成25年度の「活動の様子」はこちらから
 ☞平成25年度の「行事」はこちらから
   
平成26年度
  第46回県親の会大会(奥州市) 
  第37回親子合宿研(花巻市)
  第31回幼児期の言語教育研修講座 
  リーダー研修会 
  すっぴんの会(吃音がある子と保護者の交流会) 
   ☞平成26年度の「活動の様子」はこちらから
   ☞平成26年度の「行事」はこちらから
 
平成27年度
  50周年記念大会(盛岡市) 
  50周年に関わる新聞記事(1月1日 盛岡タイムス)はこちらから
 ◆盛岡タイムス1 ◆盛岡タイムス2
  総会
  第38回親子合宿研(雫石支部・滝沢支部)
  第32回幼児期の言語教育研修講座
   リーダー研修会
   すっぴんの会(吃音がある子と保護者の交流会)  
平成28年度
  県親の会総会(盛岡市 アイーナ) 
  親子合宿研(葛巻・岩手支部) 
   第33回幼児期の言語教育研修講座
   ブロック研修会
   すっぴんの会(吃音がある子と保護者の交流会)
 
平成29年度
  県親の会大会(一関支部)
   第34回幼児期の言語教育研修講座
  ブロック研修会 
  すっぴんの会(吃音がある子と保護者の交流会) 
   
平成30年度
  県親の会総会(盛岡市 アイーナ) 
  親子合宿研 (国立岩手山青少年交流の家)
  第35回幼児期の言語教育研修講座 
  ブロック研修会 
  すっぴんの会(吃音がある子と保護者の交流会) 
   
平成31年度・令和元年度
  県親の会大会(紫波・矢巾支部) 、総会
  第36回幼児期の言語教育研修講座
  ブロック研修会
  すっぴんの会(吃音がある子と保護者の交流会) 
   
令和2年度
  令和2年1月に始まった新型コロナウイルス感染症の拡大が止まらず、多くの事業が中止または方法を変更して実施された。 
   
   県親の会総会 書面開催
   幼児期の言語教育研修講座 中止
   ブロック研修会 中止
   親子合宿研(サマーキャンプinカシオペア) 1年延期(その後、中止と決定)
   すっぴんの会 中止
  ◆コロナ禍の中ではあったが、親の会便りが100号記念号となることから特別号を発行した。
◆NPO法人全国ことばを育む会が仲介する玩具会社のトイ・ドネーション事業を受けて、県内の幼児教室を併設していることばの教室設置小学校13教室に、玩具を寄贈した。
   
令和3年度  
  新型コロナウイルス感染症の収束の目途が立たないため、多くの事業が中止または方法を変更して実施された。 
   
   県親の会総会(釜石・大槌) 大会誌作成(講演会CD付き)、書面開催 
   幼児期の言語教育研修講座 中止
   ブロック研修会 中止
  ◆トイ・ドネーション事業を受けて、県内の幼児教室を併設していることばの教室設置小学校5教室に、玩具を寄贈した。
   
令和4年度  
 感染防止に配慮し活動を行った。
   
   親の会総会 代議員数を各支部会員数に応じて1~2名に制限し、54名で開催
   幼児期の言語教育研修講座 中止
     参加希望者からの質問への回答集を配付
   ブロック研修会
   すっぴんの会 参加者を保護者と担当とし、吃音当事者からの体験談を聴講した。
   
 令和5年度  
   第51回岩手県ことばを育む親の会大会北上大会・総会
    参加人数を制限しての開催だったが96%(27支部)の参加があった。
    学習会、講演会を実施した。
   第38回幼児期の言語教育研修講座
   リーダー研修会(講話、分科会)
    講師は、NPO法人全国ことばを育む会専務理事にお願いした。
   すっぴんの会
    吃音当事者の体験談とグループ交流を行った。
   ブロック研修会
  巡回指導調査を実施 
   
   
「七転八起」と書かれただるまの絵

岩手県で初めてことばの教室が設置された大渡小学校の、設置当時の校長だった菊池實氏が描いただるまの絵。

菊池氏は、新しい教室が設置されると、この絵を描いた色紙を贈られていました。